投稿者: かぼちゃプリン

  • ノールック胡麻団子

    今日は会社の同期と久しぶりに再会した。火鍋を食べに行ったのだが、店員さんの接客が最高だった。

    お肉や野菜は順調に運ばれてきて、無事おいしくいただいた。

    なんだか甘いものが食べたくなって胡麻団子を頼んだら、店員さんが運んできてくれたのだけど、「胡麻団子です」というでもなく、歩きながらこちらのテーブルを一目も見ずに、去り際にノールックで机に置いて行った(笑)

    「あぁ、明日からの仕事やだなあ」と話していた私たちは「そうだ、そうだよね、このくらいで仕事しても世界は回るよね」と心が軽くなった出来事だった。

  • 上向き口癖

    最近、口癖を変えるようにしている。
    何かあれば「ツイてる、ツイてる・・」と呪文のように唱えるようにしているのだ。

    お正月休みの暇な時間にネットサーフィンをしていて、とある記事を見つけた。そこでは本の紹介と共に、「ツイてる」と唱えるとの良い気の流れが作り上げられて、思考も前向きになり、実際ツイていることも起きると書かれていた。

    ここ数年は、「私、このままでいいんだろうか?」という思いが晴れず、他人と自分を比較して自分を肯定できない日々も多く、なんだか頭に靄がかかったような状態が多いので、やってみることにした。

    結果は・・
    まだ始めて1週間くらいではあるが、確かに効果がある気がする。

    道でイケメンに出会って恋に落ちるとか(笑)、宝くじに当たるとか、具体的なことはないけれど、圧倒的に気持ちが前向きになっている。

    何かピンチのことがあったり、以前の私だったらいやだなと思うことがあったとしても、とにかくぶつぶつと「ツイてる」と口にすることで、物事のいい面を見る思考に変わるのだと気づいた。

    自分がブルーな気分になった時に、無理に考えを変えて前向きにするのは難しいけれど、何も考えずにとにかく”作業として”口に出しているだけで、なぜだかいい面を見るような思考に変わっていく。

    思ってなくてもいい言葉を口に出すことは、自分の思考まで変えられる力があるんだなと思った。

    これからも毎日ちょっとずつ続けていけたらいいな。

  • トキメキを探す

    トキメキを探す

    温めていたブログ投稿をついに始めることにした。
    ドメイン取得など始められる準備はしていたのけど、デザインのテーマが決まらないとか、いろんな理由をつけて先延ばしにしていた。

    でも、書きたいなという気持ちはずっとあり、使い方がわからないという言い訳の気持ちを隅に置いて、とにかく書いてみる!をやってみようと思う。

    ブログの主テーマはトキメキを探す。

    ぼんやりと好きなものはあるけれど、それを深めるとか、あとは新たな趣味を探すとか、「自分の人生が楽しくなるにはどうしたらいいか?」を探していきたい。

    没頭できる趣味や生きがいって待っていてもきっと見つからない。だから自分から興味のあることを片っ端から試して、深めて、何か見つけられたらいいな。

    新年初チャレンジ:ドーナツづくり

    自分で楽しみを見つけるために何か試す、ということで早速やったことは、ドーナツづくり。

    料理はするけれど、お菓子作りって数えるくらいしかしたことが無くて、なぜかわからないけどドーナツが無性に食べたくてドーナツを作ることにした。笑

    レシピはNHKでやっている沢村貞子さんのレシピを参考に。
    生地をこねこね。発酵させて丸める。

    発酵させている途中の写真をなぜか撮り忘れてしまったのだけど、丸く大きくなっていってなんだかとってもかわいくて愛着が湧いた。

    最後に揚げて、シナモンとココアで味付け。

    揚げたてはちょっとあげパンっぽくて、とっても懐かしい味がした。時間が経つと中がしっかり詰まって、ドーナツらしい触感と味になった。

    思い描くのと実際にやってみるのは大違い

    ドーナツを作ってみて思ったのは、想像するのと実際やってみるのは大きな違いがあるということ。

    SNSのショート動画やYouTubeで料理動画をも見るのが結構好きなのだけど、そこからではわからない、生地のこね具合、発酵までの待ち時間の長さや、ふくらんだ生地のかわいらしさ、揚げてる時間の長さ(せっかち出てる。笑)などなどがあるなあ、と実感。

    当たり前のことだけど、とにかく頭で考えるよりも何事も実際やってみることが大事だなと思った次第。こういう新しいことに挑戦する度に思い出させられます。